2019-01-01から1年間の記事一覧

サマーカットにゃんこ

続々と夏の新作が到着しております。 久しぶりの猫モチーフ新作、季節に合わせてサマーカットされた猫さんを描きました。 こんがり小麦色の肌・・・のように見える毛並み、きらりと光るサングラスがお似合いです。 夏の日差しにも負けない、元気なストライプ…

魅惑の植物

薬草や毒草って、人を惹きつける不思議な魅力があるように思います。 マンドラゴラに魅了されたわたしもまた同じ・・・ 「作りたい」、ただそれだけの強い気持ちで作ってしまったマンドラゴラのマスキングテープ。 予定よりも早く到着いたしました!ずらりと…

カラスは、かわいい!(言い切る)

インスタグラムで「カラスって結構可愛いと思う」と、この写真をUPしたのはちょうど1か月前。 公言しづらいのだけれど・・・という前置きはあったものの、「カラスが好き」ってなかなか勇気がいりました。 そんな心配が吹き飛ぶくらい「わたしも好きなんで…

特別なものづくりにプラスして

年始から、面白いことに協力させていただいておりました。 「紙」と「印刷」が好きなので、お役に立てましたと同時に、企画協力させていただけたこと、わたし自身もとても勉強になりました。blog.canvath.jpラッピングペーパーが1枚から作れるって、良いと…

SUZURI夏のTシャツセール!

プリントグッズでお世話になっている「SUZURI」さんで、夏のTシャツセール開催中! 11日23:59まで、ななななんと1000円オフ。1000円は大きい・・・ わたしもこの機会にオーダーしようかな~と思っています。絵を描いたらすぐ商品化できるのも良いところ。 …

西荻鳥路地、はじまりました!

さてさて、本日より、信愛書店en=gawaさんにて「西荻鳥路地2019」はじまりました! nemunokiはこんな感じで並べていただいております。どどんと大きなプリントが目立つのはこちらのトートバッグとサコッシュ。 おためしで1枚ずつ刷ってみたのですが、とって…

にゃあ、にゃあ、にゃあ

6月のイベントは、昨年もお世話になりました金沢のリュケリさんでの猫イベントです。 ありがたいことにDMにイラストを使っていただきました! このお顔気に入っているので、お話をいただけて嬉しかったです♪今日、作品たちは金沢に旅立ちました。 なんとな…

5月の終わりは、鳥のお祭り

毎年恒例、西荻窪の個人商店を中心に開催される「チャサンポー」。 今年は6月1日、2日の土日で開催されます。 そのチャサンポー参加店でもある信愛書店さんで、鳥雑貨がわんさか集まる「西荻鳥路地2019」が5月31日よりスタート! nemunokiも参加させて…

はじまり、はじまり

令和の時代となりました。 平成から令和にわたってのGW、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 阪急うめだ本店で開催しました「英国とアリス」も無事終了いたしました! 作品をたくさんお迎えいただきありがとうございました。10連休、わたしはと言いますと…

おてがみ運ぶよ、トラとハチ

Via Carouselさんとのコラボシリーズ「猫たちの郵便局」。 郵便配達員に扮したトラとハチを、Via Carouselさんがアンティークテイストにデザインしてくださった、とっても素敵なシリーズです。 わたし自身も待望していた新作が完成いたしました! もうとにか…

妖精たちのリトルサーカス

毎回おとぎの国に迷い込んだかのような不思議で楽しい催しが魅力のヒミツ埜さん。 企画テーマを読んでいるだけで深い森にトリップしてしまいます・・・♪ 主催者のプッキさんのブログ、是非ご覧くださいね。ヨウル☆プッキのへんチョコ日記どうしても今回の企…

遊びに来たジャッカロープ

新作「野うさぎとひなぎく」シリーズ。 花々が揺れる草原を楽しそうに跳ねまわるウサギたちを見て、仲間に入りたくなったのか、ジャッカロープがやってきて・・・ そんなイメージで描いたパターン。楽しく作ることが出来ました。早速、スマホケースなどの受…

日々使うものに、お気に入りの柄を

毎日使うものだからこそ、好きなものを使いたい。 わたしがものづくりを始めた理由のひとつです。 新作を考えていて、これを作ったら売れるだろう、お客様はこんなものを求めているだろう、と、そういうことも考えるのですが、やっぱり基準は「自分が欲しい…

野うさぎとひなぎく

春になったらお花とうさぎが描きたくなりまして。 4月、5月のイベントに合わせて新作を作りました。 「野うさぎとひなぎく」というタイトルなのですが、ひっそりジャッカロープが紛れ込んでいるのがnemunokiらしいというかなんというか・・・笑 4月、仙台の…

3月さよなら、4月こんにちは

新元号、「令和」だそうですね。 「ら行」ではじまるのは、何だか不思議な感じです。 きっとあっという間に聞きなれて、当たり前になっていくのだろうなあ。昨日は久しぶりに家族で出かけました。 ミッドタウンで見た桜は華やかで、青い空に淡いピンクが綺麗…

クマと活版印刷

神保町いちのいちで開催されておりましたmeets meetsや紙me vol.2で、ありがたいことに大好評!だったコラボスケッチブック。 ヒグマ、シロクマ、パンダのnemunokiバージョンが入荷いたしました!こちらはディープマットにゴールド(赤金)インクバージョン…

お気に入りを、シンプルに

スマホケース、厚手のものが苦手なので、わたしは薄型のクリアケースを使っています。 スマホリングをつけているので、落としたりすることはないのですが(プラスチックはどうしても衝撃で割れてしまいます)、先日作った新作ケースが魅力的で、思わず買い替…

たぬきと野ねずみ、ミソサザイ

神戸元町のギャラリーアルカさんで開催いただいております、個展「森のストライプ」。 おかげさまで、連日お客様に足を運んでいただいており、ありがたく思います。DM撮影に使用しましたミニ原画ですが、全てお迎えいただけました。 新作のイラストのみお披…

楽しい西荻散策

日曜日は西荻窪で濃ゆ〜い時間を過ごしてまいりました。 ひさしぶりにブラブラして、アンティークショップなど巡ったり… こちらの額縁は、西荻窪に行くと必ず、と言っていいくらい寄るAtmosphereさんで仕入れてきたもの。 私の絵はちいさなものが多いので、…

個展はじまりました!

ギャラリーアルカさんでの個展「森のストライプ」はじまりました! 16日の初日からたくさんのお客様にお立ち寄りいただけているようで、とてもうれしく思います。 DM撮影に使用した販売用のミニ原画が人気なようで、既に3点お迎えいただけたとか・・・ 雑貨…

森のストライプ

個展の準備が整いました。 ブログを書きながら、集荷を待っているところです。 かなりの過密スケジュールの中仕上げた原画や作品たち。 納得のいくものが作れなかったらどうしよう?という不安もありましたが、無事皆様にお見せできるものが出来ました。販売…

紙me vol.2 ありがとうございました!

3月9日・10日と出店いたしました「紙me vol.2」終了いたしました! お天気にも恵まれ、たくさんのお客様に作品をお迎えいただけました。 nemunoki本人が直接参加するイベントって紙meくらいなので、わざわざ遠くから会いに来てくださった方もいらして、nemun…

週末は神保町で紙まみれ!

紙meの準備をしながら、新作のレターセットを眺めてみたり。 自分の好きなものを作っているからこそ、手が止まる、という作家さんも多いのでは?笑 トレーシング封筒に入れた様子がまたかわいいのですよ・・・しかも、光に透かすとストライプが交差してギン…

薬草?毒草?マンドラゴラ

魔法のような3日間を楽しめるイベント「ヨウルマーと魔女の本棚」。 ふわりと溶けて消えるように、または夢から覚めるように、終わりを迎えました。 いつも素敵すぎて仙台のヒミツ埜さんに飛んでいきたくなるのですが、なかなかそうもいきません。 足を運ん…

にゃあにゃあ、猫の日

オンラインショップでお買い上げいただいた時に使うラッピングタグに、新しいデザインが仲間入り。 そう、しっぽふりふりの黒猫さんです。 こんな感じで封をするのに使っていますが、紐に貼り付けて並べたらガーランドになりそう・・・と、ワクワクしちゃい…

しっぽをふる黒猫さん

新作のカードが出来ました。 しっぽをふりふりさせることができる、楽しいカードです。 うーん、魅惑的!「Hewreux」は、フランス語で「Happy」の意味。 ハッピー!と猫がしゃべるのはなかなか難しいですが、ウルー!なら言えちゃうのでは?といった思いから…

明日はバレンタインデー

ふふふ、かわいいでしょう? 仙川にある人気洋菓子店モイスェンさんで、ラッピングペーパーを採用いただきました。 リスとどんぐりがならぶショコラカラーの「りすならび」、木苺の中を野兎が走る「野兎と木苺」。 どちらもスマホケースやレターセットで人気…

ドライフラワーと猫

nemunokiと言えばトラとハチなんですが、ここのところこの子たちの方が人気です。 春が待ち遠しい季節になると花柄が恋しくなるのかも?レザータイプのキーホルダーに・・・minne.com ポップソケットの受注をスタートいたしました。ポップソケットとは、スマ…

甘いおくりものが楽しい季節

もう2月?!と、驚いております・・・ だって、つい先日年が明けたばかりだったような・・・ 風のように過ぎていく毎日、うかうかしていられません。バレンタインギフト用にとご用意したラッピングキット。 おかげさまでたくさんご注文いただいております。 …

はじめての活版印刷

いただいたお写真を見て、あまりの素敵さに悲鳴をあげてしまったこちら。 紙meさん、堂地堂さんとのコラボスケッチブックができました! 昔から好きで、あこがれていた活版印刷。 紙に沈むインク、それにより生まれる凹凸がたまらなく。 「nemunokiさんの絵…